MENU

GRADUATE

卒業生達

ここは1クール終えた生徒さん達のご紹介と、その方達のブログがあればリンクして、アップしています。「ブログ」の方にもあります。若い番号には違うものもありますが当時は何か生徒さんのビッグニュースがあれば思わず嬉しくて、アップしちゃうってこともありました。これからは「写真広場」にしますね。

コラム406

Tさんです。今年最期の卒業生になりました。カメラはオリンパスEPL8です。Tさんも電話から始まりました。DTPをしていて(デザイナー)素材写真をネットから有料で使っていますが、やはり自分の思うような写真がなく、この際自分で撮ろう!と一念発起。カメラも購入して勉強です。まずは思う通りの写真ができるように、、ちゃんと勉強したことを理解して、後は経験積めばできますが、やはり印刷を念頭にデザインも考慮しての撮影になりますから構図が大事になります。そしてCMYKに変換ですから色の問題もあります。まだ其の辺が曖昧模糊。もう来年から編集の勉強が決まっています。photoshopはデザイナーとカメラマンでは使い方が全く違いますね。さて撮影は風景中心で今は頑張っていて、色の問題や明暗の重要性など色々検証してるようです。お仕事ですからクライアントの要望に見合った素材を狙うので探す作業が大変です。でも頑張りやさんなんでそこは安心かな。さ、来年も頑張りましょうね。

コラム405

Aさんです。カメラは新規購入canonEOS M、ミラーレスですね。電話を頂き今までプロに依頼してた撮影を内製化するにあたり、機材購入からの相談でした。アパレル撮影で写真は俯瞰撮影の準備、テストです。全くの初心者ですが2回の実践を含め授業して、実践は一応スタジオ用部屋を別に確保してWiFiで撮影です。このスタイルは設定や照明が一定なので覚えることが少なく済みますね。一生懸命ノートに書いて必要な項目や設定は理解でき頼もしいです。むしろライティングの勉強です。まずフラッシュも考えましたが初心者には無理があり(光が見えない)色が良い電球を使うこのシステムが商品には良いと判断。着画もあるので、それはフラッシュで自然光を交えて新たに勉強予定。商品写真は以前より良い写真が撮れて満足してるようです。でも修正もこれから勉強、フラッシュも実践で勉強、まだまだやること満載です。それにしても今回困ったのは俯瞰できる三脚の選定でした。高さが足りなく底上げしなければいけません。Aさんには色々頑張って貰わなければ、ですね。全ての完成に向けて来年も宜しくお願いいたします。

コラム404

Nさんです、カメラはライカQです。3人目。元々ニコンD80をお持ちでしたが壊れてしまい、このカメラを購入です。お嬢さんから連絡頂き、受講に至りました。コンパクトですが重いです。ファインダーを使わず液晶でタッチ+レリーズを愛用しますが、持ち方構え方が不安定な上に最悪ブレも生じるシーンもあります、最終回までこのやり方が良いのか疑問が残り結局はタッチAFのみにしてシャッターボタンを押すに、しました。最近のミラーレスカメラはタッチシャッターが主になっていますが、ファインダーが有るならなるべく覗いて写真を撮りたいですね。作画に集中出来ますし構え方にスキがないのでブレにくいですよ。今は望遠系のレンズで撮りたいこともあって、次のカメラを考慮中。でももう少しQを使いこなしてから、にしましょうね。遠路、ありがとうございました。また勉強の機会があったら是非お呼び下さい。

コラム403

Uさんです、着付けのお仕事されています。アメリカに旅行に行く前にしっかり勉強するために受講されました。カメラはニコンD5300ですね。ご覧のようにバリアングル液晶も活用されて授業も順調に。最終回にはアメリカの写真を携えて来られました。出来上がりは御本人曰く、70点と。私も見て同じ点数ですが概ね失敗もなく良かったと思います。ただ、夜景写真がイマイチ、でした。明暗差のあるシーンの最たる風景ですが(日中の明暗差とは違う)一番はピント合わせが苦しくなります、カメラのAFが有効に働きにくいのでここはマニュアルフォーカスで液晶見ながら(ライブビュー)合わせます、それと明暗を思い切ってマイナスにしましょう。後はシャッタースピードが遅くなるので慎重に、でしょうか。旅行に建物の写真も多くなるのですがUさんはちゃんと垂直を出しています。無意識と言いますが、余程の広角で撮らない限りなるべく意識すると見ていてスッキリ、気持ちの良い写真になりますね。これからも頑張って下さいね。ありがとうございました。

コラム402

Mさんです、カメラは購入してLUMIXGX7markII。実は沖縄から二ヶ月間東京に滞在、勉強のためにと色々なセミナーに申し込み、その中のカメラ教室でした。旧い一眼で来られましたが、直ぐに新しい物を購入してしっかり今度こそ自分の為の授業に。風景は勿論、沖縄ではレストラン経営でメニュー写真、絵も描きますのでその為の写真、子供達教室など、アート作家でもあるので写真は重要だそうです。一生懸命ノートして勉強、最後は追加授業して、浅草でお弁当を用意して料理写真(メニュー用)もやり、基本的な操作や設定は大丈夫とは思いましたが、最後には要点をまとめた資料を作成して渡しました。なんせ、沖縄なんで。また来年1月に上京だそうで、その時に時間があれば疑問質問を解決しましょうね。体力的に大変でしたでしょうがお疲れさまでした。そしてありがとうございました。またお逢いしましょう。頑張ってね。

コラム401

Hさんです。ワンちゃん撮影及びワンちゃんの洋服も販売しています。カメラマンに依頼することもあるそうですが自分でできるのでは?と勉強に。カメラはNikonD7500です。色々ネットで調べ独学したそうで、でも皆さん同じで専門用語だらけ、まぁそれでも多少の知識がありますが、表層的に知ってるだけで活用には至りません。もうカメラは昔のような機械ではなく、AIにも匹敵するような(大げさかな)コンピュータの塊になっちゃいましたね。機能が多すぎて難しいもの。でもそこはカメラ、基本をシンプルに覚えれば撮影してそこそこ満足するものが生まれます。そこで止まらずもう一歩階段を登れば表現の幅が広がり、また面白いと思えるような世界が待ってます。何回も言いますが、実験する作業が(こうしたら、こうなる)必要ですが、そこは本人次第。頭で覚えるのではなく目で(出来上がった写真)覚えるもの、ですね。

http://ecru-tokyo.com/

コラム400

Nさんです。CANON5DMarkⅢですが今回の写真は何故かフラッシュが写っています。これから仕事として人物撮影に頑張りたい、との事。そうまだまだ初心者ですが機材は良いものを揃えています。来る前に色々独学していて、授業中質問攻めでしたがやはり仕事となればもう一度原点に戻ってしっかり基本を、そして応用とまだまだ道程は長く、またフラッシュの勉強も、写真の編集も、課題は多いですね。熱意もあって楽しさも感じています、でもこれからが本番、その調子でお付き合い長くなりますが一緒に頑張りましょう。

 

*余談ですが、記念の400番、ここまで来れたのも本当に皆さんのお陰です、ありがとうございました。これからも皆さんのやりたい事に向き合って、私も一緒に勉強しながら精進致したく思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

コラム399

Tさんです。カメラはKissX7。これから世界への旅に出るとのこと、そこでしっかり写真を学んで…という決意で来られました。授業中もアジアに旅行して、またアウトドアもお好きで仲間で遊んだ写真とか、素材に困らず順調に勉強。実践は敢えて夜を選びTvの練習に。基本的には成果もあって、でもまだ色の問題、ホワイトバランスがイマイチ。後は構図でしょうか。AFロックを多用するのは良いですがカメラを戻したときの構図が定まりません。何に目が向いてそこを主役に、を画面の2/3位にレイアウトするイメージから練習すればもう少し画面の整理になるのでは。やはり写真は引き算からが入りやすいですね。さて各国どんな写真が出来上がるか、楽しみにしていますよ。

コラム398


Kさんです。カメラは初のNikonD500です。最初お電話での問い合わせで「どうも色がおかしい…その他にも、、」悩みが多いとの内容でした。退職される前に一度お電話貰って、その後退職されて授業になりましたね。カメラもD7100からの乗り換えです。野鳥も撮影されるのでピントの問題も。やはり勉強すればするほど、知らなかった事があって。また「Mモード」にされてる初心者の方も何故か多く、根拠ない設定ですし何処かでかじったんでしょうね、初心者には荷が重すぎます。今頃は巾着田で彼岸花撮影でしょうか?沢山の機能がありますがまずは自分の得意とするモードを決めて(M以外)そこを掘り下げて頑張って欲しいですね。また撮影会でお会いしましょう。

コラム397

長野県の小谷村役場からYさん、仕事に役立たせるために、EOS M6で受講です。色々SNSにイベントなどの写真をアップ。趣味ではお料理やお菓子など、また風景ですね。なんでもお仕事で月一回は上京するそうです。今回は3日間で集中して頑張りました。スクールでは初の機種でした。ファインダーが無いのが残念でしたがミラーレスカメラ、良かったですよ。オートでしか撮影していない状況は皆さん同じですね。新しい事たくさん覚えたと思いますが大事なのは活用です。終わった後に「お料理の撮影方法」をメールで補足しましたが、滞在中のカフェでのランチ写真も日に日に上手くなっていて、なんとかなりそうです。さぁお約束した「習った後のお仕事写真」を楽しみにしていますのでちゃんと送って下さいね。疑問など有りましたら遠慮なく聞いて下さい。お疲れ様でした。