MENU

GRADUATE

卒業生達

ここは1クール終えた生徒さん達のご紹介と、その方達のブログがあればリンクして、アップしています。「ブログ」の方にもあります。若い番号には違うものもありますが当時は何か生徒さんのビッグニュースがあれば思わず嬉しくて、アップしちゃうってこともありました。これからは「写真広場」にしますね。

コラム420

札幌でアップする卒業生、Nさんです。写真は浅草と札幌円山にて。カメラはフジのX-Pro2、昨年の11月から始まりました。思えば一年がかりでしたね。沖縄から美味しい水を求めて札幌に移住する時に途中下車して来られました。心理学を学んで月に1〜2回上京するので予定では順調にいくはずが、コロナのせいで授業はストップ。そうこうしてるうちに私の引越し。結局札幌で最終回に。折角なので紅葉の円山山頂までトレッキングしながら。Nさんは「目で見た通りの写真」に拘っています、だから編集は論外、カメラの中でいろんな機能性能を駆使して頑張ります。明暗と色味。これが重要になりますが明暗差の激しい被写体に向かうと、途端に目で見る通りには写りません。ここが辛いですね。ここだけは編集に頼らざるを得ません。拘る気持ちは重要でそれは「心理学」とも関係があるかもですね。一般的には明るい写真を目指すのですが(色を出したり、見えるように)暗い写真でも「そういう空気感」の表現は存在します。勉強で時間も限られる中写真撮影は片隅になっていますが、少しずつでもシャッターを押して下さいね。四季がはっきりしてる札幌、被写体はゴロゴロしてますよ。上京の際にもカメラ持参しましょうよ。

コラム419

Mさんです。カメラはルミックスGX7。数年前に勧められて購入ですが、しばらくタンスの肥やしだったそうです。前から私のHPを見てて受講を考えていた所、閉校のアナウンス見て慌てて連絡がありました。ありがとうございます、そして申し訳なく。さて写真で分かると思いますが「ヨガの先生」で教室もあって、その生徒さんのポーズや何気ないスナップ、色々撮りたいものがあるそうです。ZOOMで初の遠隔授業を3回やりました。やってみれば出来るもんですね、実践や最終回は対面。コロナの事もあってご自身の教室もZOOMに切り替えていたので相談して…、変な話ですが札幌に行ってもZOOMの利便性を確信しました。話がそれましたがちゃんとノートに清書して復習しっかり、でもやっぱり室内での撮影はブレがあって…、明暗やピント、色は理解してるようですが、絞りとシャッターのバランス、仕組みに苦労します。最終回でそこをもう一度勉強ですが果たして理解出来たでしょうか?これからもメールやZOOMで繋がって勉強していきましょうね。

コラム418

Fさんです。久し振りの一眼デジカメ、EOS6DMK2。奥さんの持ちものだそうです。テレビ番組制作会社でディレクターされていて、自分もカメラの勉強をと思って受講です。現場ではムービーカメラマンの独断場です、でもFさん場数を踏んでますのでまぁ専門用語も飛び交うのでしょうね、受講されていても「その用語聞いたことがある」と深堀りしていきます。これからロケ現場でスナップしていく目的で勉強ですが、どうも撮影してる暇もないくらいなんでしょう、現場での活躍はもう少し後になりそうな…。私もその世界にいたのでなかなかその余裕も無いのは想像出来ます。終わったら編集に、、お忙しい世界。でも最終回にもお話しましたが、兎に角基本となる撮影モードを決めて、ピントと明暗はしっかりやる、この反復が第一歩です。出来上がった写真のレシピをよく見て、何か不都合あればその不都合は「何をすれば解決か」の繰り返し。そのヒントはWBやISO、シャッター、絞りなどにあります。そこが面倒なんですが、諦めずに頑張って欲しいですね。

コラム417

Tさんです。カメラはニコンD3400。フィルムカメラも経験して永く敬遠していた初のデジタルカメラ、それまではスマホ、でも物足りなくなったそうです。軽く小さくエントリーには良いカメラですね。授業のたびに習ったことをちゃんと実験検証して、何よりも考えて撮ってることが嬉しいです。構図も悪くなく聞けば「絵」もやっていたそうで納得。Tさんは見た目通りの明暗や色を望んでます。優秀な眼(レンズ)と自動で修正する頭脳(カメラ)を持つ人間様には所詮機械のデジタルは追いつきません。「見た通り」ではなく「見た印象」を現場でカメラのスペックを使い追い込んでいく、足りない所を「現像ソフト」で少しだけ補う、そんな工程を経てい一枚の写真が出来上がる、まぁ議論はあると思いますが私はそう思っています。授業は順調に進み苦手な壁は乗り越えたように思えます。そして何より「面白い」との感想、それ故のブログ開設、現像のイロハなど欲が出てきて、楽しみです。撮影して終わりではなくその後の活用がまた一段ステップアップ。頑張りましょう。

コラム416

Oさんです。カメラは10年前のコンデジ、リコーのCX4。いやぁ壊れずに現役で十分使えるのは驚きでした。今はGRが代表的なコンデジとして君臨していますが、当時は高価で(今もですが)いい買い物をしたと思います。1000万画素ですが十分ですし、28-300のズーム。そして秀逸なのは「ADJボタン」ですよね。詳細は割愛しますがこれがあるだけで欲しくもなります。さて電池が心配でネットから2個購入して貰いました。古くなると電池も入手出来なくなりますから。で、授業になりますが、知らないことばかりで、特にピントと明暗の仕組み、勿論ADJボタン、これだけの勉強で相当に使いこなせますね。マクロも立派、授業ごとに感動してました(多分)。あとは沢山写真を撮ってズームの使い方に慣れて欲しいです。当初カメラの買い替えも検討項目でしたが、いやいや、十分に使えますのでまだ先の話。なかなかコロナで旅行も出来ませんが近所で経験積んで来たるべき本番に備えましょうね。ありがとうございました。

https://oldrain.net/?page_id=7245

 

コラム415

 

Mさんです。カメラはSONYα7RⅢ、レンズはF1.4、50ミリですね。なんとモデルさんがいます。兎に角人物撮影をしたいのだそうです。その為に研究してSONYのカメラ、開放が明るいレンズとかなりの投資。顔認識、瞳検出など秀逸な機能を持つSONY、そこは納得するんですが肝心な撮影モードやISOなど、やはり基本的な要素の理解度が足りなく、ただシャッターを押す作業に疑問や不安を抱きもっと使いこなすために勉強が始まりました。独学の知識を一旦フラットにして勘違いや疑問を整理しながら、無事に終わりました。しかし、ここから今度はフラッシュの勉強に。これもアクセも含め多くの投資で機材は万全なんですが、逆に迷路になり紐解く作業から。コマンダーやレシーバーも有って使いこなせれば相当な武器になります。あとはMさんの頑張りです。ただ照明は太陽とのコラボ、ただ暗闇の中で明るくではない高度な日中シンクロなど未知の世界、人物までの距離や光量の調節、そこにボックスやレフ板、ほんと照明は底なしの沼。札幌へ帰るまで何処まで理解して頂けるか私も責任重大です。まぁ数をこなして習得するしか有りません、さぁ頑張るぞぉ!!

コラム414

Mさんです。カメラはSONYRX100M3です。今他の生徒さんも授業中ですがM7です、このカメラは人気ですね。スクールとしては久しぶりの機種です。ポップアップ形式のファインダーが付いていまして、こういう機種には珍しい造りですがありがたい事でじっくり撮る、咄嗟に撮る、良いですね。Mさんは独学である程度使いこなしていましたが、やはり現場に出るとオートに頼ります。もう少し深堀りしたく受講されました。アウトドアが大好きでバイクでキャンプ、旅行もします、被写体に困りません。折角のカメラ、十二分に機能を発揮して納得出来る写真が一枚でも増えることを願います。コロナ真っ只中で躊躇する受講でしたがお互いに用心し、習ったことを活かして旅行中のお料理写真も数段に美味しそうに撮れて、一歩前進ですね。現像ソフトもダウンロードしてRawデータを現像する楽しみも有りで、どうぞ一生の趣味にしてくださいね。不要不急時にありがとうございました。

コラム413

Fさんです。カメラはRICOH GRⅢ。私達憧れのカメラでも有ります。GRシリーズは多分スクールとしては三回目?かな。そうです、滅多にお目にかかれないんですよ。授業で実践でデータを見ますが、レンズの優秀なことを改めて感じます。スマホ程度にしか使えてない、もっと勉強して色々な機能を知りたい、との動機です。花がお好きなようで毎回通り道で撮影した花を色々見せてくれます。まずはAv、絞り優先をしっかり覚えて貰いその後、レンズやシャッターやISO、WBなど時間をかけてゆっくり。活用はSNSが主なのでノイズも余り気になりませんね。本人は構図を気にしています。Fさんは同じ被写体を何十枚も撮影して、しつこさ、が有るのでそれは嬉しいのです。多分データを見返して構図を一番に、後はピントの位置や、ボケ具合、などを繰り返しながら粘って頑張っていますね。ちゃちゃっと終わる方は見習いましょう(笑)。おつかれ様でした。また撮影会で会いましょう!