写真広場
この広場は、主にスクール主宰のイベント等、何気な写真をアップしています。 (場違いではありますが、セミナーの様子も、また飲み会も有りますが…)春には桜、夏には花火、秋には紅葉と卒業後も時々集まって「写真を撮る楽しみ」を共有しながら腕を磨き近況報告などカメラ談義にも華を咲かせて遊んでいます。勿論私も参加していますので、常々の疑問解消にも役立ちます。少しでもこれからスクールへ来たい方の参考になればいいなぁ、と思えるような写真を目指して、間が開くこともありますが…アップしていきます。
2008.04.06桜巡り
皆さん、ありがとうございました。本来ならば「桜撮影会」を開催するつもりでしたが、結構早く満開を迎え時間が取れませんでした。で、簡単に、送って、って言いましたが慌ててしまった方もいらっしゃったようでご迷惑お掛けしまして申し訳ありませんでした。今週中にアップ、順次していきますね。
アップしましたよぉ。皆さん力作揃いですね。思い思いのアングル、目の付けどころなどまるで桜巡りをしてるようで楽しいです。私は一度でいいから広い風景の中で威風堂々の1本、丸々撮ってみたいです。北へ走ろうかな。福島に良い桜、ありますよね。都合上小さく掲載、ごめんなさい。今年は泊まりでどこかへ、撮影会、やってみたいですね。ありがとうございました。
編集作業は(旧愛とからの引越し)2018年2月、戸惑いながらもなんとか試行錯誤で。。。
下の「高尾山」もこの「桜巡り」も、懐かしく思いながら、、、。
このWordPressは写真のレイアウト、まだ感覚がつかめず苦労していますが多少のズレは勘弁ご容赦願いますね。
2007.11.27第一回実践課外授業 in 高尾山
皆さん、やっとアップできました。その後お元気でしょうか。悪性のインフルエンザが流行ってますが年末年始に向けてお体気をつけて下さいな。その節はご参加ありがとうございました。私のスクールも少しづつ生徒さんが増えています。なんとか横の繋がりもあったらいいなぁ、と思ってましてここにその企画が成立し大変嬉しく思ってます。皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。これからも、私も勉強しながら頑張っていきますので宜しくお願い致します。最近の《教えることは教わる事》座右の名なんです(笑)。さて、皆さんから沢山の写真を送って頂き感謝します。こうして拝見すると、同じ場所を歩きながらもそれぞれ着眼点が違い様々な写真模様です。撮影スタイル、機材、設定の違い等発見も多く刺激になったと思います。また、パソコンで改めて見て色の再現性も(あれっ?)なんて事もあったでしょう。特に今回の紅葉色は難しいです。時間があればピクチャースタイル(カメラで名前が違うかも)の確認もして下さいね。私もレンズの性能や赤の色など弱点も発見した次第です。今回は平日を企画しましたが、休日に、と言う声もありこれから企画しますので、参加できなかった生徒さん、お楽しみにお待ちください。・・にしても登り後半はキツカッタぁ!
こちらは写真幅150px、配置なしに設定し任意でスペース(全角で2文字分)を入れています。
横に何枚並べたいかによって写真の幅を調整して下さい。